第37回定時総会、懇親会について
今年度の総会については、新型コロナウイルス感染症の対策として、委任状提出等により規模を縮小し、開催されました。また、懇親会については中止となりました。
- 日時
- 令和2年5月14日(木)午後4時
- 場所
- 沖縄建築会館(浦添市字西原1-4-26)
- 司会
- 専務理事 友利 隆男
- 1.開会式
- 副会長 宮城 正和
- 2.会長挨拶
- 会 長 安谷屋 幸助
- 3.議長確認
- 4.議事録署名人選出
- 5.定足数確認
- 6.議事
- 第1号議案 令和元年度事業報告及び予算書
(正味財産増減計算書、貸借対照表、財産目録、監査報告)の承認に関する件
第2号議案 令和2年度事業計画(案)及び収支予算書(案)の承認に関する件
第3号議案 役員(理事及び監事)の選任に関する件 - 7.閉会挨拶
- 副会長 仲松 隆司
総会の様子
令和元年度事業報告
I.一般事項
令和元年度九州・沖縄プロック協議会が本県で初めて開催された。大会には、九州各県より会員、賛助会員、地元関係者等、約300名が集い、有意義な意見交換会や親睦を深める懇親会等が盛況に行われた。
事業関係では、建築基準法第1 2条に基づく建築設備等の定期検査の窓口受付業として法改正に伴う防火設備(防火扉、防火シャッター等) の受付業務等、特殊建築物定期報告義務の報告率アップに努めた。
また、平成29年度から始めた省エネ支援業務は、省エネ計画書作成や適合判定支援業務等は、建築物の省エネ化の普及に貢献した。
今後も、会員の適正な運営と健全な発展及び依頼主等の利益の保護を図り、一層の公共の福祉の増進に寄与することに努めることとしている。令和元年度の主な事業は以下のとおり。
1.(一社)日本設備設計事務所協会連合会九小卜1 ・沖縄プロック協議会沖縄大会開催
大会テーマ「イチャリバチョディー九州・沖縄は一つ」
- プレ大会
- 日時
- 令和元年9月26日(金)
- 場所
- 沖縄県教職員共済会「八汐荘」
- 参加者
- 九州8名(7県)、沖縄県正会員13名
- 本大会
- 日時
- 令和元年11月7日(木)
- 場所
- 沖縄ハーバービューホテル
- 参加者
- 本部2人、香川県3人、九州各県60名、沖縄県正会員33名
- 懇親会
- 沖縄ハーバービューホテル参加者:約300名(招待客27名)
2.沖縄職業能力開発大学校への講師派遣
建築設備に関する人材の育成のため、当協会から2名の非常勤講師を沖縄職業能力開発学校へ派遣した。
受講生は専門過程、件居環境課2年生で、授業は令和元年10月から令和2年1月まで実施した。
3.技術セミナーの開催
- 電化設備設計セミナー
- 主催
- (一社)沖縄県設備設計事務所協会・(-社)建築設備技術者協会沖縄支所
- 会場
- (1)沖縄電力株式会社、おきでん牧港ビル
- 日時
- 令和2年2月14日(金)
- 内容
- 「ZEB/SDG sに役立つ省エネ空調/空調/チラーシステムのご提案」
- 講師
- 関野知三菱電機エンジニア株式会社
一部:空調編(14時00分~14時40分)
二部:チラー/給湯機(14時50分~15時30分) - 参加者
- 協会関係者21名
- 営繕技術職員スキルアップセミナー実施業務(設備)
- 日時
- 令和2年1月31日(金)
- 場所
- 沖縄県教職員会館八汐荘(屋良ホール)
- 内容
- 営繕工事の監理要領、品質管理、工事写真要領等の講習会
- 講師
- 嶽元眞志(管)、前里英寿(電気)
- 参加者
- 県側32名
4.広報誌の発刊
建築設備の知識に関する普及啓発及び情報提供のため広報誌500部を発刊し、一般県民及び公共関係機関等へ配布した。
5.建築設備の定期検査受付業務の実施
建築基準法第12条に基づく建築設備等の定期検査の窓口受付業務を実施、H30年度からは、法改正に伴う防火設備(防火扉、防火シャッター等)の受付業務も始まり、 360件程度の受付があった。
特殊建築物の所有者の定期報告の義務の報告率アップに努め、県民の安心•安全のために建築物の維持保全に努めた。
6.省エネ業務の技術的支援業務
平成29年4月からの「建築物省エネ法」の施行に伴い、省エネ基準適合義務の対応として、省エネ計画喜作成等に対する技術的支援業務を行った。
Ⅱ.総会
1.第36回定時総会
- 日時
- 令和元年5月16日(木)午後4時00分
- 場所
- ANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービュー
- 議案
-
報告事項(1):平成30年度事業報告の件
報告事項(2):令和元年度事業計画の件
報告事項(3):令和元年度収支予算の件
第1号議案:正味財産増減計算書及び貸借対照表の件
第2号議案:役員の選任に関する件
Ⅲ.理事会、常任委員会、賛助会役員会
1.第1回理事会 平成31年4月19日(水)午後0時00分~ 沖縄ハーバービューホテル
- 議案事項
- (1)第36回定時総会の提案事項について
(2)監査報告について
(3)その他(合同懇親会チケット割当について)
2.第1回常任委員会 令和元年6月21日(金)午後1時半~ 建築会館
- 議案事項
- (1)総会・懇親会収支について
(2)九州プロック沖縄大会について
(3)人材育成事業について
(4)令和元年度年間計画(案)について
(5)その他
3.第2回常任委員会 令和元年7月19日(金)午後0時~午後1時半 建築会館
- 議案事項
- (1)九プロ沖縄大会準備委員会報告について
(2)香川県クラウドファンディングについて
(3)設備女子会について
(4)その他(ボウリング大会、省エネ委員会、第21号広報紙)
4.第3回常任委員会 令和元年8月17日(金) 午後0時~午後1時半 建築会館
- 議案事項
- (1)九プロ沖縄大会準備委員会報告について
(2)日設事連第1回国際情報委員会について
(3)広報誌第21号の発刊について
(4)その他(ボウリング人会収支、設備女子会収支、第21号広報紙)
5.第4回常任委員会 令和元年9月13日(金) 午後0時~午後1時 建築会館
- 議案事項
-
(1)九プロ沖縄大会準備委員会報告について
(2)公共建築協会施設見学会について
(3)広報誌第21号発刊について
(4)ティーダフラッグ2019について
(5)その他(国際情報委員会、中核人材育成事業)
6.第5回常任委員会 令和元年10月24日(金) 午後0時~午後1時半 建築会館
- 議案事項
-
(1)九プロ沖縄大会準備委員会報告について
(2)建築7団体新年会について
(3)スキルアップセミナーについて
(4)沖縄県本庁舎(行政棟)に関する検討委員会について
(5)その他(プレ会議収支報告について、HP更新について)
7.第6回常任委員会 令和元年11月15日(金) 午後0時~午後1時半 建築会館
- 議案事項
-
(1)九プロ・沖縄大会収支について
(2)第31回建築7団体新年会について
(3)スキルアップセミナーーについて
(4)その他(TOTOセミナー、ポリテク講義、公共建築協会諧演会他)
8.第7回常任委員会 令和元年12月19日(木) 午後4時~午後5時半 建築会館
- 議案事項
-
(1)建築7団体新年会について
(2)日設事連会長会議について
(3) スキルアップセミナーについて
(4)その他(沖縄大会HP掲載、技術者協会購入誌)
9.第8回常任委員会 令和元年1月17日(金) 午後0時~午後1時半 建築会館
- 議案事項
-
(1)建築7団体新年会収支について
(2) 役員改正について
(3) 沖縄電カセミナーについて
(4)台風19号災害支援金について
(5)その他①スキルアップセミナーについて
②首里城支援金について
③HP更新について
10.第9回常任委員会 令和2年2月21日 (金)午後0時~午後1時半 建築会館
- 議案事項
-
(1)令和23年度役員改正について(選挙管理委員会報告)
(2)令和2年度総会について
(3)国際情報委員会沖縄開催について
(4)スキルアップセミナー収支報告について
(5)その他(省エネ第2次アンケートについて、沖電セミナーについて)
11.第10回常任委員会 令和2年3月18日(金) 午後0時~午後1時半 建築会館
- 議案事項
-
(1) 選挙管理委員会報告
(2) 事務局運営事項について(給与改定、退職金積立等)
(3) 第37 会総会について
(4)その他(国際清報委員会、新型コロナウイルス対策について)
Ⅳ.諸会議(委員会、関係団体)
平成31年 | 4月4日 | 日設事連広報委員会交流会 |
---|---|---|
4月18日 | 会計監査( 協会事務局) | |
令和元年 | 6月3日 | 第67回日設事連定時総会 |
8月28日 | 公共建築協議会( 総合事務局) | |
9月26日 | 九州・沖縄プロック協議会沖縄人会プレ人会 | |
9月27日 | 違反建築防止週間連絡会議(県庁) | |
11月07日 | 九州・沖縄プロック協議会沖縄大会本大会 | |
12月7日 | 九州・沖縄ブロック協議会会長会議(熊本県) | |
令和2年 | 1月9日 | 建築7団体新年会(沖縄ハーバービューホテル) |
3 月26日 | 令和元年度第4回県産連役員会 |
Ⅴ.会務
平成31年 | 4月4日 | 日設事連広報委員会交流会(広報委員7名来県) |
---|---|---|
4月12日 | 三役 新年度挨拶回り(県庁、教育庁、那覇市) | |
4月18日 | 設備設計事務所協会監査(保井監事、石原監事)、建築会館 | |
4月19日 | 第1回理事会(沖縄ハーバービューホテル)参加者12名 | |
4月26日 | 第50回チャリティーゴルフ大会琉球ゴルフ倶楽部26組 | |
令和元年 | 5月14日 | 九州・沖縄プロック会議総会福岡(安谷屋) |
5月16日 | 第36回当協会総会・懇親会(沖縄ハーバービューホテル) | |
5月29日 | 省エネ学習会(講師:建築確認センター、川満、土井) | |
6月3日 | 第67同日設事連定時総会(東京如水会館) 安谷屋 | |
6月21日 | 第1回常任委員会(建築会館) | |
6月28日 | 第37回県産連総会(那覇テラス)、安谷屋、友利 | |
7月4日 | 県産品優先使用要請(各連合、建築会館) | |
7月11日 | 第1回広報委員会(沖縄大会打合せ) | |
7月19日 | 第2回常任委員会(建築会館) | |
7月19日 | 設備女子会研修会(八汐荘)懇親会 | |
7月26日 | 第20回親睦ボウリング人会 マキミナトボウリング場 参加者75名 | |
8月1日 | 建設新聞コンペ | |
8月2日 | 省エネ人材育成会議(総合事務局、参加者:仲本、宮城) | |
8月6日 | プロック会議沖縄大会会場打合せ(沖縄lハーバービューホテル) | |
8月7日 | 第3回常任委員会午前11時~午後1時(建築会館) | |
8月21日 | プレ打合せ(会議班、ゴルフ班) | |
8月28日 | 公共建築協会協議会(総合事務局)参加者:友利 | |
8月29日 | 日設事連国際情報委員会安谷屋、宮城 | |
8月30日 | 第3回広報委員会(広報誌、沖縄大会パンフレット調整) | |
9月13日 | 第4回常任委員会午後0時~午後1時半(建築会館) | |
9月26日 | 九州ブロック会議 プレ大会(県庁表敬、全体会議:八汐荘) | |
9月27日 | プレ大会親睦ゴルフ大会(琉球ゴルフ)県外8名、県内16名 | |
9月27日 | 違反建築防止週間連絡会議(県庁) 参加者:王城 | |
10月8日 | 第3回県産連役員会出席者:友利 | |
10月17日 | 沖縄大会 観光班打合せ | |
10月18日 | 第5回常任委員会沖縄大会準備委員会(ゴルフ班、観光班) | |
10月3日 | 広報誌打合せ | |
10月9日 | 省エネ会議(宮城、天願、建築会館) | |
10月18日 | 第5回常任委員会午後0時~午後1時半(建築会館) | |
11月5日 | 公共建築協会施設見学会、カフーナ旭橋(司会:天願清政) | |
11月7日 | 九州・沖縄プロック協議会、 沖縄大会 (沖縄ハーバービューホテル) | |
11月8日 | 九州・沖縄プロック協議会、親睦ゴルフ大会(160名)観光(32名) | |
11月15日 | 第6回常任委員会午後0時~午後1時半(建築会館) | |
11月20日 | 建築7団体新年会準備委員会(建築会館) | |
12月07 日 | 九プロ会長会議(熊本) 安谷屋 | |
12月18日 | 日設事連国際情報委員会打合せ(安谷屋、宮城) | |
12月19日 | 第7同常任委員会(建築会館) | |
12月23日 | 第1回ティ-ダフラッグ2019選考委員会(安谷屋) | |
12月25日 | 首里城再建那覇市へ支援金(安谷屋、宮城、友利) | |
令和2年 | 1月9日 | 建築7団体新年会 幹事:設備設計協会(沖縄ハーバービューホテル) |
1月10日 | 九州ブロック会長会議 賀詞交換会(安谷屋) | |
1月17日 | 第8回常任委員会 午後0時~午後1時半(建築会館) | |
1月31日 | 営繕職員スキルアップセミナー(八汐荘)講師:嶽元、前里 | |
2月21日 | 第9回常任委員会 午後0時~午後1時半(建築会館) | |
3月10日 | 役員会 午後0時~午後1時半(建築会館) | |
3月12日 | 建築7団体新年会会計報告(安谷屋、友利、玉城) | |
3月18日 | 第1回理事会 午後0時~午後1時半(建築会館) | |
3月26日 | 令和元年度第4回県産連役員会(宮城、友利) |